社会保険の手続きは、職員を採用した時や退職した時、怪我をした時、出産・育児・介護休暇を取得した時等に必要になります。
職員の数が増えるほど、職員の年齢層や働き方が多様化する程社会保険の手続きは難しく、面倒になってきます。
当事務所では、職員さんの入退社時の社会保険手続きはもちろんのこと、その他必要に応じて手続きをサポート致します。
など、様々な理由がありますが、多くの方々が社会保険の手続きを外部に依頼するようになってきています。
職員を雇った場合に、社会保険の手続きが必要です。
ただし、すべての人が適用される訳ではありませんので、そうしたご相談にも対応しています。
退職する職員が加入している保険の資格を取り消す手続きを行います。
必要に応じて、離職証明書などの作成もお手伝い致します。
出産・育児・介護休暇に関する給付申請や手続きは沢山あります。
状況に応じて必要な申請をすることで、給付金を貰うことが出来ます。
業務上災害や通勤途中の災害が原因で職員さんがケガや病気になってしまった場合に、労災保険を申請しておくことで、治療費や休業補償、障害補償、遺族補償などの給付金を受け取ることが出来ます。
※上記手続きは、協力先の社会保険労務士事務所へ委託しております。
社会保険に関する相談: 無料
申請書作成: 5,000円~
<p class="mb20"><a href="/contact/"><img class="opacity" src="http://www.keiri-yamagishi.com/wp-content/uploads/2014/09/footer_bnr.jpg"/></a></p>
<div class="clearfix mb30">
<p class="fL pr25" style="width:200px;"><img src="http://www.keiri-yamagishi.com/wp-content/uploads/2014/08/img01.jpg"/></p>
<ul class="contents_list">
<li class="h3style"><a href="/price/">サービス&料金</a></li>
<li class="h3style"><a href="/free-counseling/">無料相談</a></li>
<li class="h3style"><a href="/voice/">お客様の声</a></li>
<li class="h3style"><a href="/company/">事務所紹介</a></li>
<li class="h3style"><a href="/staff/">スタッフ紹介</a></li>
<li class="h3style"><a href="/#/">ホーム</a></li>
</ul>
</div>