毎年のように会計・開示ルールは変化します。
そして、変化するルールに対応できても、経理担当者本人のスキル・ノウハウが上がるだけで、経理部としてのスキルアップにはならないことが多いです。
さらに、財務情報の開示に関して特定の担当者スキルに依存してしまうと、ジョブローテーションが進まずに、却って財務情報の開示に関する内部統制のリスクは高くなります。
また、経理の仕事の中でも、特に開示業務は「コア業務」になり得ません。
新しい会計基準、開示ルールへの対応を安定させることはなかなか難しいものです。
そこで当事務所では、御社の経理社員の代わりとなり、経理の業務を代行する、その名もズバリ「経理代行サービス」をご用意しております。
経理代行サービスでは
・現金出納帳の作成
・会計ソフトへの入力
・給与計算
・振込・支払い業務
・請求書作成から封入・発送業務
まで、経理の方の代わりとなって経理業務を代行します。
当税理士事務所の経理品質は自信を持ってご案内できます。
また、税理士と経理代行のご契約は別の契約となりますので、既に他の税理士さんとご契約いただいている場合でも、経理代行サービスのみのご利用が可能です。
安心してご利用ください。
これまでにご依頼いただいたお客さまから、ご依頼いただいたメリットをお客様にお伺いすると、
・社員に経理の内容が知られずにお願いできた
・経理の急なお休み、退職を乗り越えることができた
・今やっていることをそのまま依頼できた
・資料の整理をきちんとやってもらえるようになった
・領収書の整理もきれいにやってもらえた
・外部の目が入って、経理の進め方が良くなった
・今まで使っていた管理帳票を見やすくしてもらった
・もともと手作業でやっていたところにシステムを導入して効率化できた
・締め日を決めて経理のスケジュールを決めることができた
・現場仕事を兼務していた経理の方の負担を減らすことができた
・経理の残業代を減らすことができた
・社内のファイルをクラウドで管理するようになった
などのご意見をいただいております。
当事務所は会計・経理のプロフェッショナル集団です。
新しい会計基準、開示ルールへの対応という業務は、紛れもなく「コア業務」であり、新しい会計基準、開示ルールへの対応を得意としております。
新しい会計基準、開示ルールに追われる日々から脱却し、経理外注で安定させませんか?
ご相談・お見積もりはいつでも無料です。
お気軽にご相談ください。
<p class="mb20"><a href="/contact/"><img class="opacity" src="http://www.keiri-yamagishi.com/wp-content/uploads/2014/09/footer_bnr.jpg"/></a></p>
<div class="clearfix mb30">
<p class="fL pr25" style="width:200px;"><img src="http://www.keiri-yamagishi.com/wp-content/uploads/2014/08/img01.jpg"/></p>
<ul class="contents_list">
<li class="h3style"><a href="/price/">サービス&料金</a></li>
<li class="h3style"><a href="/free-counseling/">無料相談</a></li>
<li class="h3style"><a href="/voice/">お客様の声</a></li>
<li class="h3style"><a href="/company/">事務所紹介</a></li>
<li class="h3style"><a href="/staff/">スタッフ紹介</a></li>
<li class="h3style"><a href="/#/">ホーム</a></li>
</ul>
</div>